生後0-3ヶ月 おすすめ育児グッズ
futahashi / February 19, 2022
8 min read
はじめに
第一子が無事に生後4ヶ月を迎えました。日々のびのびと成長しており、親として嬉しい限りです。
さて、本記事では我が家で大変役立った生後0-3ヶ月のおすすめ育児グッズを紹介します。育児をされる方の参考になれば幸いです。
おすすめ育児グッズ
0ヶ月目
お湯でコットンおしりふき
この時期おむつ交換をする回数が半端ないです。この製品でお尻をやさしく綺麗に保てて良かったです。赤ちゃんのお尻はデリケートなので守ってあげてください。
グーンプラス 敏感肌設計 テープ Sサイズ
おむつ色々試しましたが、グーンが最強した。他社の製品だと漏れたり、吸収がイマイチだったり、サインが分かりにくかったりしました。
アイクレオ バランスミルク
他のミルクよりゴクゴク飲んでくれました。また、アレルギーも起きにくいそうです。
哺乳瓶 ピジョン 母乳実感哺乳びん プラスチック
哺乳瓶いくつかもっているのですが、これでしか飲まなくなりました。ちゃんと吸わないと出にくいようになっています。
電動ネイルケア ベビー 爪切り
赤ちゃんの爪は非常に小さくて切るのが難しいです。この製品は爪を削るタイプなので、安心して使えました。
Mama & Kids(ママ&キッズ)ベビーミルキーローション
赤ちゃんはしっかり保湿してあげると、将来も肌トラブルが起きにくくなるそうです。少し値が張りますが、これに変えてからかなり調子が良くなりました。
ねんねクッション 【mayu-マユ-】
Cカーブでの安心感や背中スイッチに直接触れないことで安眠してくれました。
1ヶ月目
Betta ベッタ キャリーミー! 抱っこ紐
首が座ってない時期にカンガルーのように赤ちゃんを運べます。病院への移動や家での日中の寝かしつけで大活躍でした。Cカーブが安心する形だそうで、入れるとすぐ寝てました。
ベビージム
私達は成長に合わせてぶらさげるものを変えたいので、何も付属してないものを購入しました。自作のおもちゃや100均で買ったおもちゃを吊るしたりしてます。将来的には子供の洋服掛けにも利用できそうです。
2ヶ月目
スワドルミー コットン おくるみ
赤ちゃんが昼寝するときに大活躍します。一見すると縛るのでかわいそうに思えるかもしれませんが、包まれてる安心感や原始反射による手の動きでの起床を抑えたりする効果があります。1ヶ月目の時点で使ってもよかったかもしれません。
Kids2 O'Ball
赤ちゃんが掴みやすい形で喜びます。初期はベビージムにぶら下げてました。暫くすると持ち上げることもできる筋力が付きました。
3ヶ月目
お米のなめかみ
この時期は色々噛んだり舐めたりして学ぶ時期です。ぶら下げるとよく舐めてくれました。少し重いですが、この時期だと持ち上げれるようになってくると思います。
抱っこ紐 キューズベリー NICO
おすすめ書籍
親用
下記の書籍を参考にして、試行錯誤を繰り返して、赤ちゃんと親共に快眠できました。
赤ちゃんとおかあさんの快眠講座 改訂版 ジーナ式 カリスマ・ナニーが教える
ママと赤ちゃんのぐっすり本 「夜泣き・寝かしつけ・早朝起き」解決ガイド
赤ちゃん用
これらの本は生後1ヶ月から反応が良くて、喜んで興味をしてしてくれました。濃淡がはっきりしてるものや、赤ちゃんが聞き取りやすくて喜ぶ音が使われてるのが良さそうです。
あかあかくろくろ
しましまぐるぐる
ぶんぶんきいろ
けろけろみどり
モイモイとキーリー
おわりに
初めての子育てで大変なこともありましたが、心から楽しい日々を送れました。大変なことも多々ありましたが、PDCA回したり夫婦でよく議論し合ったことで、すべて乗り越えてこれました。赤ちゃんに対して夫婦で全力で取り組めた毎日だったなと思います。
今後もより幸せな日々が送れるように頑張っていこうと改めて思いました。育休を取らせてくれた職場や周囲のみなさんに心から感謝です。
育児に取り組まれる方の参考になると幸いです。